時々コンビニで小物のお菓子を買っては食べてるんだけど、最近面白いものを見つけたので紹介。
「レモン大福」と「生チョコいちごマシュマロ餅」だそうで。両方とも3個入り100円で売ってた。
両方とも同じ所が製造してるみたい(サンロイヤル旭川)
まずはレモン大福から。
このレモン味のあんが、意外にレモン分が多くて酸っぱい。
次に生チョコいちごマシュマロ餅。
こっちは甘め。
どっちも美味しくてオススメ。見つけたらまた買おうかと。
12月 04
10月 29
右側(Twitter)だけ早く流れてる今日この頃。あくまでも両立の方向で行きたいな…
今回は最近はまってる「ゆるゆり」について書こうかと。
キャラデザがかわいかったので1話目からとりあえず見てた。
twitterで触れてるのは2回目からかな。
・2話
ゆるゆりはじまた
(冒頭のアッカリーンに対して)毎回やるのかなこれw
・3話
\アッカリーン!/
#ゆっりっゆっららららゆるゆりゆっりっゆっららららゆるゆりゆっりっゆっららららゆるゆりだいじけん
※↑これ一応、公式ハッシュタグの一つです
(など、以後定期化)
今見返してみると、凄い勢いではまっていってるな…
例の大事件な5話目ぐらいからニコニコ生放送でやってる上映会も見てたけど、公式の中の人とか、ゲストで声優さんとか、原作者・なもり先生までコメントに参加してて、凄く面白かった。そして\アッカリーン/の嵐でコメ数がやばい。
コメント数推移をグラフにされているサイトがあったので紹介。
「ゆるゆり」アニメ上映会 1~12話 来場者数・コメント数推移グラフ – An Empty Box >> pikayan’s Diary:
http://d.hatena.ne.jp/pikayan/20111018/p4
勢いおかしいだろw
・ブルーレイも購入
とあるネット通販で、先着特典があかり役、三上枝織さんの直筆サイン色紙ってのがあって、
これは…!と思ってポチったんだけど…
サインには全てシリアルナンバーが振られてるんだけど、
273(フナミ)にちなんで、(船見)結衣役・津田美波さんもサインしてくれたみたい。これは大満足!
ちなみに、サインと一緒に書かれてるメッセージが一枚一枚違ってるらしい。凄いね。
この273みたいな特殊バージョンのサインは他にもいくつかあるみたい。
・ラムレーズン
テレビ東京放映日という狙い澄ましたかのようなタイミングで、期間限定モノのミニカップなハーゲンダッツ ラムレーズン味が発売される。
コンビニとスーパーを探し回って、結局○エツで見つけて買ってきた。
売り場で3段にしようかと迷ったけど、冷凍庫のキャパを考慮して2段に抑えたw
ゆるゆり見ながら食べるラムレーズンは格別。
・大抽選会
ごらく部大運動会…じゃなくて、大抽選会にも行ってきました。
サイン目当てで買った分と全巻特典目当てで買った分で、合わせて抽選券が2枚になってたから2周してきた。
会場に着くと、くらげ(なもり先生の自画像)のお面つけてる人とかトメィトゥの服着てる人とかがいてカオスw
外側の列に並んで、会場であるポニーキャニオンに入った後、説明聞いて、徒歩で10階まで階段上って、抽選(ガラガラ)、カレンダー手渡し→エレベーターで降りて建物から出るという流れ。
抽選で当たると翌日のイベントに招待される。抽選には2回ともハズれたけど、ごらく部の4人からカレンダーを手渡しされて幸せでした。
終わって建物裏側に出ると、ナイスな痛車が!
ちなみにこれは自分がE、F組で周ってきた後に撮影したものなので、後ろの列は多分G組。よく見たらトメィトゥの人が…(左端の方の赤いとこ)
ってわけで、アニメの放送が終わっても色々楽しんでます。原作含め関連商品買いあさってるしw ここまでサービス旺盛というかファンとの距離が近いアニメ(というかコンテンツ?)って、そうそう無いんじゃないかと。中の人の盛り上げようが凄い。
ちなみに「りさいたる」もハズれました…サインで全部の運使い切ったなw
しかし、こんなに2期が待ち遠しいアニメも数年ぶりかなあ。この作品に出会えてよかったー
8月 03
はい。やっと復帰しました。サイトが見たかった方はごめんなさいorz
RAIDのテストしてる時に、フォーマットのコマンドでLVMのボリュームグループを間違えて、使っていたシステムパーティションを消しちゃったことがすべての始まり。
どうせやるならGRUB2だのGPTだのRAID+LVMだの新要素入れてみようかと思ったら、上手く行かなかった。GRUB2を使うと、GPTとかRAIDとかに制約が出来てしまうみたいで、結局はGPTを諦めた。GRUB2はそのうちまたやってみようかと。
一番困ったのはリアルが結構多忙になってしまったこと。家帰るのが日付変わってたりすることもあって、なかなか手がつかなかった。今も時間が取りにくいというか、自由がないよ(´・ω・`) どうにかならんかな(愚痴ですいません)。
まあそんなこんなで相当な時間がかかってしまったわけです。
幸い、データは別パーティションだったので無事。MySQLあたりがちょっと不安だったけどコピペでいけた。MyISAM方式だからかな?何ヶ月か前のmysqldumpのデータから復元するという最後の手もあったけど、使わなくてほっとした。
ソフトRAID1になったから、ディスク故障には耐えられるようになったと思う。でも今回のような誤操作だと無理だけどw
教訓:バックアップはちゃんと取りましょう
5月 22
去年(2010年10月)の話だけど、Twitterでつぶやいたっきり記事にするのを忘れていたので、当時のメールやら写真やらを掘り起こしてみた。
また欲しいのが出てきたのでポチッてしまった。10月18日→10月19日発送→10月22日到着。まさかこんなに早く来るとはw
一応補足しとくと、ミッドナイトライダースはL4D2のゲーム中に出てくるバンド。このTシャツ自体も作中で感染者が着てたりする。
今回買った品物。
品名 | 価格 |
L4D2 Midnight Riders T-Shirt, Black | 17.99ドル |
Portal 2, Logo, 2010 E3 Promotional, Silver, Test Candidate T Shirt | 19.99ドル |
TF2 Demoman T-Shirt, New Silver | 19.99ドル |
以前注文したときは、国際向けの発送方法として、Fedexの速達便かメール便が選べたんだけど、今回はDHLの速達便のみになってた。送料20ドルで追跡あり。前回のメール便より値上がりしてるけど、追跡あるし、早いし良いんじゃないかと。流石に50ドルなFedex速達便はちょっとね。
半袖じゃもう寒い時期に買ってたから、結局この年は1度も着なかったんだよな。今年はそろそろ暑くなってきたから着れそう。というか着た。
5月 08
発売したての2010年12月頭に買ってたんだけど、周りで興味持ってる人が多いみたいだし、「後日ファームウェアアップデートで追加予定」となっていた機能がやっと追加されたし、いい機会だからちょっと紹介してみようかと。
以前WM3300Rを使ってたから、それとの比較が中心になっちゃったけど。
追加された機能は今のところ使ってないので、使った時があれば…デュアルSSIDあたりは使えそうなんだけどね。
WM3300Rより平べったくなった。厚みが減って、その分面積が一回り大きくなった感じ。
WM3300R買ったときは店頭契約だったので、初めてオンラインサインアップを利用しての契約となった。
wimaxは電波の入るところであればどこでも加入手続きが出来るから便利だn…と思ったら、ここでやたら手こずったんだなー。アンテナ表示が3つ点灯する場所に移動してサインアップ試行するも失敗を繰り返す。
発売時に、契約処理できない不具合を改善するファームウェアが出てたから、念のためそれを手動で適用してから臨んでたんだけど、効果がないというか、症状が違くて、サインアップの画面は出るんだけど、10分位するとセッションが切れて、サインアップ失敗になっちゃう。
結局何度も繰り返してうまく行ったけど、規約確認とか、個人情報/支払情報入力とか割と時間かかるはずなのに、失敗すると最初からやり直しになるのはどうにかして欲しい。MACアドレスで紐付け効くだろうから、加入手続きを細かいステップに区切ってちょくちょく送信する形にして、一定時間はサーバー上に保管→やり直しなら保管データから読みなおして再開とかでもいいんじゃないかな。
電池の持ち…2時間半しか持たないWM3300Rから大分進歩したね。これなら実用的に使える。エネループのモバイルブースターと組み合わせれば1日中使えそう。
発熱…WM3300Rより十分抑えられている。WM3300Rはポケットに入れてるとちょっと熱く感じるレベルまで温度が上がってしまったけど、WM3500Rではほんのり温かい程度まで抑えられている。消費電力が減ってる証じゃないのかなこれは?
ファームウェア1.0.2までは頻繁にルーターが再起動する不具合があったけど、最近のバージョンではほとんど無いかな。1回ぐらいしか見たことない。
以下は1.1.0の時点での感想。(現在の最新版は2.0.0で確認中)
wimaxの接続が途切れた後ぼんやりしてるような。アンテナマークが消えてるのに感度表示がしばらく点灯してる。
あとLED消灯設定が有効で、SETボタンを押して点灯させようとしたときに反応が無いか、反応が遅れる時がある。まだ変な負荷がかかってそう。
購入してすぐの段階では、雨戸を閉め切った状態で3段階中1点灯を持続。WM3300Rでは圏外になってしまったので、良くなってると感じた。
2010年12月末頃、近所にwimaxの基地局が新しく建ったみたいで、家の中で雨戸閉めた状態でも3段階中2点灯に。基地局増設の波がついにきたか。外出先の屋内では届かないことがまだまだ多いので、この調子で頑張ってもらいたいところ。
iOS系のデバイスと合わせて使ったときに、iOS側が読込中のままになったり、wimax側は接続されているのに「インターネットに接続されていません」というメッセージが出ることがある。WM3300Rのときもあった。
読み込みを一旦やめて1~2分ぐらい放置すれば繋がるんだけど、以下の方法を使うと回復が早くなるような。
気のせいかな?
最近のコメント