4Kデスクトップ環境が欲しい!Radeon編

ご無沙汰してました。Twitterの方は動いてたけど、ちょっと体調崩したり、ネタがなかったり、暇がなかったりで。

今までフルHDと、フルHDより一回り小さい1680×1050のディスプレイの2枚構成だったけど、
ちょっと最近限界を感じてきたから、思い切って今までのディスプレイ取っ払って4Kのデカいの1枚にしてみようと思って。
PC用の4K解像度のモニターで40インチ超えのものだと、あまり種類がなく選択肢が狭いから、
どうせHDMIで繋ぐんならテレビで良いんじゃない?って言う考え方で、テレビを買ってしまった。

Jpeg

REGZA 43G20X

グラボも新調してRX480買いました。今世代からRadeonもHDMI2.0に対応しましたね。

dsc_03031

dsc_0310

dsc_0311

電源入力が8ピン

ホントはすぐ欲しかったんだけど、リファレンスデザインが、電源入力6ピンでこれが規格の電力オーバーということでちょっと問題になったので、8ピンのオリジナルクーラーを待ってた。

4K UHD(3840×2160ピクセル)の解像度で、リフレッシュレート60Hzという組み合わせは、HDMI2.0かDisplayPort使わないとできない。

REGZAでHDMI2.0相当の帯域に対応するには、HDMI入力の設定を「高速信号モード」にする必要がある。

これにより、3840×2160ピクセルの4:4:4 YCbCr、もしくはRGB形式の入力に対応するようになる。

…なるはずなんだけど、なんか不安定なんだよなー

映るときは映るんだけど、一旦テレビの電源をオフ→オンしたり、PC側でディスプレイの電源を切る設定になっていると、映らないことがよくある。

 

標準モードだとほぼ確実に映るんだけど、この場合、入力できるのは、4:2:0 YCbCrになって、黒背景に赤系の文字とかがにじんで見づらくなる。

 

4:4:4

4:4:4

dsc_0301

4:2:0。中央の赤文字に注目

※ちなみに、少し前まで4:2:0 YCbCrのとき、Radeonのピクセル形式の設定が空白になるバグがあった。16.9.2で直ったみたい。

2016-08-27-00_35_34-radeon-%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e8%a8%ad%e5%ae%9a

 

ケーブルの問題かと思ってHDMI Premium規格のケーブルとかも買ってみたけど、改善せず。高かったのに。
dsc_0001

多分、Radeonのドライバの問題。HDMI2.0に対応したばかりだからか、不具合がある?
AMDのバグレポートと、フォーラムに報告出してるけど、今のところ改善されてない。

今後もベータ版ドライバを試してみて、改善されたらまた記事書きます。
数ヶ月しても改善しないようなら…ゲフォに変えるかもw

コメントを残す

Your email address will not be published.


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。