一歩先ゆく自宅LAN配線 その2

何を出し惜しみしてたのかってぐらい公開が遅いですが…単に忘れてただけ。

前回の記事はこちら→一歩先ゆく自宅LAN配線 その1

簡単に前回のあらすじを。

  • 家を新しくするにあたって、LANコンセントを付けることにしたんだけど、それをCat6Aで引くことにした。
  • 出来上がってきたのは、Cat6(無印)のコンセントだったから直してもらうことにした。

建築業者曰く、施工する電気屋に「そんな規格無い」と言われたとかww まあマイナーだよね。カテゴリー7に比べたら。
現状10Gイーサーなんて、データセンターとかで使うようなものだし。

そこで、「秋葉原の某電線屋さんのページに載ってるこういうの」って提示してあげたら、
そこの店のビニール袋に品物が入った状態で持ってきてた…あそこまで行って買ってきたのねwww

今度はばっちりCat6A。

今度はばっちりCat6A。

元あった線とコネクタを全部取っ払って、入れ替える形に。全部フレキケーブルを通って宅内に引き回されてるから、線の入れ替えもそれほど難しくはないっぽい。個人レベルでできるかどうかはちょっとわからないけど。

完成後。ちゃんと右下に6A対応のマークが入ってたりする

完成後。ちゃんと右下に6A対応のマークが入ってたりする

ちなみに、1ギガビットイーサー環境でも早くなるか?というと、答えはノーみたい。むしろ遅い?

LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ(Gigazine)

実際に効果が発揮されるのはいつになるのやら。今のところ、10Gのルーターなんて業務用しかないしなあ。SOHO用で出てくれば、まだ手が届くんだけど。

密かに期待してるのが、IEEE802.11acの存在。正式化されれば理論値で1Gbit/s超もあるらしいから、完全準拠なルーターが出るんであれば、有線側のも底上げせざるを得ない状況になるんじゃないかなーと。

コメントを残す

メールアドレスは公開されません


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.