データ通信って言うと、なんかノートパソコンのカードスロットに専用のカードを挿し込むイメージがあって、今のところ、会社にPCを持ち込むことなんてないし、正直、データ通信には縁が無いと思ってたけど。
最近になって、「モバイルルーター」と呼ばれる便利なものが出てきたのです。
家庭内で使われている据え置き型のルーターであれば、インターネット側の回線に電話線や光ファイバーが繋がっているけど、モバイルルーターはこの部分に無線を使うことで、電波さえ入ればどこでも、無線LANに対応した機器をインターネットに繋げられてしまう機械。電源は携帯と同じようにバッテリーを使う。
つまり、これを使えば今持ってるiPod touchで、屋外でも無線LANスポットとかを気にせずに普通にインターネットが出来てしまう。もっとも、エリア圏内にいるかは気にする必要はあるけど、無線LANスポットに比べたら相当広いから動きながらでも問題なく使えるしね。
3G回線使うのとかWiMAX使うのとか色々出てるけど、今回はWiMAXにしてみた。理由は…速くて安いからかな?3G回線もう一個持つのも面倒だし。
最初URoad-7000のメーカー直販を狙ってたけど、即完売な上に当分入手出来なそうな感じ…そんな時にヨドバシカメラがなんかキャンペーンやってるって情報があったのでそれにした。ヨドバシのキャンペーンでワイヤレスゲートに定額プランで新規契約すると、WM3300Rがなんと1円、しかも契約時に必要な事務手数料がタダで、1年間、月額が4,480→3,780円だそうな。
※WiMAXは設備はUQのものを利用するが、複数の事業者(MVNO)がそれを借りているので、ユーザーは好みの事業者を選んで契約できるシステムになってる。ちなみにUQ自身もその事業者の1つ。
ただ、事業者が端末を格安で販売している場合、そのうち一部の端末では、その事業者としか契約できない設定がされているものがある(MVNO縛り。一旦解約してもその事業者としか契約出来ない)。
個人的には、自由に事業者が選べるのがメリットなのに、それを潰すのはどうなのかと思ってる。確かに縛りをつけることで、格安になるメリットはあるんだけどね。でも他と契約したい時に再利用できないのは資源の無駄じゃないの?とも思うわけで。
最初にURoad-7000のメーカー直販品を狙っていたのもこの理由。今のところ事業者で販売されているURoad-7000は全て縛り付きだが、メーカー直販品にはないらしい。
ヨドバシのWM3300Rはどうかというと、店員さん曰く無いらしい。また、最低契約期間は30日のみ…つまり、気にいらなければすぐに他に乗り替えてしまうこともできるわけで。店員さんもチャレンジングなキャンペーンだって言ってた。こういうキャンペーンには好感が持てるなあ。
●早速接続テスト
自宅では、UQのエリア判定では△~○と出ていたし、近くに圏外エリアがあったからあんまり期待してなかったけれど、WM3300R本体の信号強度の表示では、自室の窓際で1個が安定して点灯している感じ。でも、家の中の方に持って行ったり、雨戸が閉まっていると0個~1個点灯でギリギリ圏外。まあ自宅は光回線に繋がってる無線LANがあるから、非常時以外は無理に使うほどでもないのだけれど。
会社でも調べてみた。エリア判定○で、窓際で2個点灯、建物の中ほどに行くと圏外。やっぱり建物内は苦手かも。
電車で移動中に使ってみたらどうなるか。東武野田線で使えるか試してみた。時々接続が切れるけど、それなりに使用可。ただ、エリア内なのに3駅間ぐらい圏外になる場所もあった。
自室で雨戸開けた時の速度測定結果。弱電界だからこんなもんか。
まだ正式サービスが始まって1年ぐらいだし、すごい勢いで基地局増やしてるみたいだから、今後に期待かな。
WM3300Rに関しては、機能は申し分ないけど、やっぱりバッテリーの持ちかな。動作中は結構温かくなる。手で持てないほどじゃないけど、冬場なら通信機能付きカイロになりそうw あと、iOS 4系と組み合わせたときに速度が出ない相性問題があったけど、ファームウェア2.0.3で対応したらしい。
バッテリーの持ちに関してはtouchも同じで。そこで非常用電源として、エネループのモバイルブースター(KBC-L2AS)を買ってみた。会社の人が使ってたけど、調べてみたらこれ5000mAhもあってびっくりしたわw 一流メーカー品ってなんか容量少ないイメージあったけど。三洋GJ。
あと、ちょうどいい記事見つけたからこれも貼っておこう。
これ1つでかなりイける──WiMAX対応無線LANルータ「AtermWM3300R」使いこなしガイド(ITmedia +D PC USER)
ヨドバシのキャンペーンは8月1日までらしい。店頭でもヨドバシドットコムでも同じキャンペーンやってる。興味のある人はお早めに…というか記事書くのが遅かったな。
最近のコメント